使命・目的・理念

健康経営の取り組み



カナンウォークは、現状に満足せず、
常に心身の健康における改善の余地を追求します。

まず代表自身が家族と共に日々の習慣を見直し、
改革することを継続していきます。

また、提供する「働いているうちに健康になる環境づくり」の伴走支援、
研修・歩行測定・eラーニング等で、
働く個人にとどまらず、
組織まるごと、よりよく変わるための道筋を描けるよう支援します。

人の身体も組織も、健やかであり続けることは日々の小さな積み重ねです。

その積み重ねが生産性・自己イメージ・人生の質を大きく変えると信じ、
歩みを止めることなく未来に向けて進んで参ります。

 

協会の沿革

 

2012年  2月 My Styleとして開業

       個人向けのウォーキングレッスンを始める

     12月 企業・団体向けの研修サービスを始める

2013年  1月 企業への定期的な出張レッスン「ランチタイム・

       ウォーキング®」を大手製造業様及びIT企業様にて

       6ヶ月間のモニタリングを実施

     10月 「ランチタイム・ウォーキング®」本格導入が始まる

2014年  4月 『内臓目覚め体操』DVDをリリース

2016年  7月 一般社団法人内臓目覚め協会設立

2017年  9月 一般社団法人カナンウォークへ法人名変更

2019年 8月 国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター 

       研究補助員

2023年 4月 国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター

       認知症予防のための多因子介入プログラム(J-

       MINT研究)の地域社会実装に向けて実装戦略開発

       へ参画

 

 

※My Styleのホームページにリンクしています

代表理事のプロフィール

 

 

 

 

 

 

 

一般社団法人カナンウォーク

  代表理事 伊藤 聖子

 

大学を卒業後5年間、病院の医療ソーシャルワーカーとして勤務。

生活習慣を原因とした病気で人生の方向転換を余儀なくされてしまう多くの患者さまやそのご家族と接するうちに、

「もっと早く、元気に働いているときに健康への取り組みができていたら、病院にお世話になる患者さまは半分以上減るんじゃないだろうか」という思いを強く持つようになる。

 

そんな思いの中、多くの方が毎日行っている「歩く」にフォーカスし、自身でその効果を実感。生活習慣改善から心身ともに健やかな身体づくりを提案していくようになる。

 

前身であるMy Styleでは、

「姿勢と歩き方の「質」を上げ、人と会社を元気にする!」

 

という使命のもと、社員の「健康力」「生産力」「印象力」を底上げする社員研修や昼休みを有効活用する企業への出張レッスン「ランチタイム・ウォーキング®」を展開。定期的にレッスンを行うことで、社員の健康意識を高めることに効果を発揮。成果を上げてきた。